今日のMXlinux kdeの初期化

MXlinuxにはMXスナップショットでディスクイメージを作成し、設定してある環境をそのまま他のPCにインストールできる機能が付いています。

この機能はたいへん便利なのですが解像度の違いでスケーリング機能を使ったPC、使っていないPCでやり取りをしていると一部スケールがおかしくなってしまうことがありました。

 

画像は修正した後のものです。

 

使っているデスクトップはkde、出くわしたのは通知や設定関係のタスクバーポップアップが大きくなる現象でした。

kdeの初期化で簡単に元に戻すことができたのでメモしておきます。

 

 

詳細設定(パネルなど)を開きます。

 

 

KDE/プラズマの設定を元に戻します にチェックを入れて適用します。

ログアウト/ログインしなおして設定を反映させます。

 

今日のmicroSDカードのウイルス

あきばおーで激安のLAZOS社製microSDカードを買いました。

3枚買ったのですが、そのうち一枚にwindowsセキュリティが反応したのでスクリーンショットを情報として残しておきます。

 

 

 

 

 

問い合わせ後のメーカーの返答

  現状にて現物を確認してみないとわかりません。

  初期化して使用できるか確認ください。

  問題ある場合は下記をご確認ください。

 

自社製品にウイルス混入の恐れがあるのにこの対応ならサポート部門いらないんじゃないかなって思ったのは内緒です。

 

今日のダイソー

病院に行った帰りにダイソーで小物を買ってきました。

いつもとは異なり110円以上の小物が中心です。

 

 

先日購入したスマホがPD充電に対応していたので、間に合わせで充電器とケーブルを購入。

充電器は20Wまで対応で770円、ケーブルは100Wまで対応で330円。

充電器のほうはPPSにも対応しているようです。

 

 

こちらは電子機器の分解にトルクスドライバーのT6が欲しかったので購入。

T6~T8まで対応しているので使う頻度は多そうですね。

それぞれどれくらいの品質かはまだ判断できませんが、ほどほどに使えることを願います。

今日のAQUOS wish2 SH-51C

今まで使っていたZenfone Max M2のバッテリー劣化がかなり進んでいることが分かったため、端末の買い替えをしました。

AccuBattery計測で30%の劣化というところでしょうか。ちなみに3年半使用です。

セルだけ買って交換してもよかったのですが開けにくそうな端末なんですよねM2。

 

 

こんな状態では少し操作しただけでも数%減ってしまうのも納得ですね。

 

買い替えた機種はAQUOS wish2 SH-51C、一応5G対応のものになります。

 

 

今度の機種も数年間付き合えればいいなと、そう思います。

今日の血圧計/体温計

今使っている血圧計は11年モノ。

カフを買い替えて使い続けてきましたが、その交換用カフもとうとう生産終了で手に入りません。

仕方ないので本体を買い替えることにしました、ついでに体温計も。

 

 

今まではオムロンで今度はシチズンで統一。

これで心臓他、体の管理がしやすくなれば良いのですが。

今日のお買い物

ファーウェイがあんなことになってますので、スマホの買い替えです。

ついでにPCもスペックダウンして省電力化をしました。

 

 

最近のスマホってsimフリー版でも結構しますよね。

 

 

35WのAthlonなので、今のCPUと比べると1/3くらいに消費電力が下がります。

 

 

スマホはASUSにしました。

環境はよくなりますが、出費が痛いですね。

今日のモバイルバッテリー

今使っているモバイルバッテリーが買ってから2年経過しました。

それほど使う機会はありませんでしたが、セルの劣化も考えて一つモバイルバッテリーを調達です。

 

 

メーカーはAUKEY、PB-N42、1000mAh、Amazonのタイムセールで千円程度でした。

値段から考えると生産終了による投げ売りでしょうね。

 

 

海外製品らしいシンプルな内容。

 

 

スマホのバッテリーは劣化が進んでいますので、頻繁に使うことになるかもしれません。

今日の充電器

リチウムイオン充電器は簡素なものしか手持ちになかったので、充電器を1個買いました。

ニッカド、ニッケル、リチウムの充電ができるマルチ充電器になりますね。

 

 

価格は約二千円、液晶もついているので充電状況を随時チェックできます。

 

 

とりあえずニッケル水素単三を充電してみました。

液晶表示は電池のボルト数、充電開始からの経過時間、出力電流の順に切り替わり、充電が終わると出力0、つまり電流を完全に止めるようです。

 

 

ボタン切り替えによる1A出力の急速充電にも対応しているので、充電池の取り扱いは便利になりそうですね。

 

今日のNEC Versa Pro VK24L/A-E

Versa ProのCPUをi3からi5に変えてみました。

とりあえず写真を載っけときます。

 

 

中古で約3000円にて購入。

本体が8000円なので、足しても12000円で収まりますね。

 

 

背面を開いてCPU部分をチェックします。

CPUへのアクセスは特に問題ありませんでした。

 

 

ついでにソケット回りもお掃除。

 

 

右は元々のi3 2370M、左のソケットに刺したものがi5 2520Mになります。

 

 

BIOS上では問題なく認識。

ただし、NEC、いわゆるメーカー製のPCになりますので、ターボブースト関連の設定はマスクされていて表示がありません。

 

 

換装後、windows上でも特に問題なく認識されています。

同じ世代のCPUですから、当たり前と言えば当たり前ですね。

 

 

BIOS上でターボブーストの設定ができないので、windowsからソフトウェアで制御を行います。

使用したツールはThrottleStopというツール。

 

 

これで可変倍率を設定して、ターボブーストも効くようになりましたね。

なお、TDPによってクロックが制御されます。

今日のNEC Versa Pro VK24L/A-E

NEC Versa Pro VK24L/A-Eを中古で8000円で買ってきました。

リカバリ領域も含めてwindows7が付いていましたが、10の余っているライセンスを使って10にしてあります。

 

 

世代的にはsandy bridge世代の古い物ですが、この世代の2コア4スレッドならまだまだ戦えるはずですね。

手持ちのメモリを増設、クリーニングやメンテナンスはしましたし、液晶もLEDバックライトなのでまだ輝度的には通用するはずです。

さすがに3Dゲームは無理ですが、カジュアルゲームやネットには十分かな。