今日のフラッシュライト

家に多々ある懐中電灯はほとんどが旧式なもので、徐々に買い替えを進めています。

今回はこんなセットモノを取り上げてみます。

 

img_20161023_100843

 

img_20161023_100900

 

安っぽいケースをぱかっと開けると中にはライト本体、18650リチウムイオン電池とアダプタ、充電器、自転車用ホルダ。

もちろん3AAAで使えるように乾電池ホルダも付属しています。

 

img_20161023_101204

 

amazonのタイムセール品で買った物なんですが、値段の割に日本語簡易マニュアルも入ってて良い感じ。

 

img_20161023_101320

 

img_20161023_125303

 

18650電池は中華製、爆発することもなく無事に充電完了。

 

ざっと動作確認をしましたが、XM-L T6としては普通の明るさで可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。

それにしてもリチウムイオン電池は扱いが面倒な分、パワーは相変わらずです。

 

 

今日のskyrim

ええ、最近リアルでは料理らしい料理をしてないので…。

skyrimでしてます。

 

skyrim_20161022

 

クラフト系modもたくさん入れていますが、中でも面白いのがジャンクフード系の調理mod。

3Dで描かれている食べ物でもおいしそうですね。

 

今日のケリ姫

Ver7に上がってからというもの…落ちまくってゲームにならなかったケリ姫ですが、先日のマイナーバージョンアップで治ったようです。

 

kerihime_20161014_01

 

じゃあ久々にスロでも、と単発で回してみると覚醒職の星占の本。

これは持っていなかったし性能的にかなり良い職業なのでラッキーかも。

 

kerihime_20161014_02

 

早速覚醒させました。

 

kerihime_20161014_03

 

もう一回単発で回したらメンバーのぜルさん(通算で+2)が出ましたんでこっちも覚醒させました。

たまーに回すくらいがちょうどいいですね、ソシャゲのスロやガチャって。

 

今日のフラッシュライト

同じDecakerの1AAタイプCREE Q5(多分)の比較をしてみたんですが…。

 

decaker_q5_01

 

迷彩柄のほうはズーム調整が少し硬いです。

 

decaker_q5_02

 

同じ球を積んでても光り方がちょっと違います。

ほとんど500円、ワンコインで買えるライトですから質のばらつきはあると思いますが、思ったよりも結構差が出るもんですね。

 

今日のskyrim

暇つぶしにそこらじゅうにあるドゥーマーの遺跡を探索しとります。

 

skyrim_20161006

 

レベルがレベルなんでドゥーマーセンチュリオン相手でも難易度レジェンダリーならザクザク、ベリハ程度ならざっくりで終わりですわ。

もうちょっとmodを追加したいんですがmod数が3ケタになると安定性とかどうなのかなーと思案しております。

 

今日のお買い物

予備の眼鏡がほこりまみれでえらいことになっていたので、前から気になっていたメガネのシャンプーを買いました。

予備の眼鏡はセルフレーム。

なのでこれでさっと洗い流せばきれいになりますかね?金属みたいに錆る部分もないですし。

 

ついでにXM-L2のっけてるよってフラッシュライトも購入しとります。

どうもスイッチに癖があって数秒間放置でのリセットなし、OFF時のボタンの押し方によってモードが一つ飛んでしまうなど惜しい部分が…。

 

こっちはまた後日あれこれするかと思いますよ。

 

img_20160925_195214