今日の3.5インチベイ

今のPCケースはもう何年も使っていますが、USBとヘッドフォン端子がバカになっていて使えません。

そんな訳で3.5インチベイにIFパネルを付けることにしました。

 

 

USB3.0が2ポート、イヤホン、マイク端子とオーソドックスなタイプですね。

これをフロント3.5インチベイに取り付け、内部配線をすれば取り付け完了。

 

 

取り付け自体は簡単でしたが、内部ケーブルが若干太く扱いにくいです。

また、付属のネジが頼りなく、ベゼルサイズがかなりぎりぎりのサイズとなっています。

 

まあ見た目的にはすっきり増設できてヘッドフォンも使えるようになりましたし、合格でしょうか。

 

 

今日のHP Pavilion Notebook PC dv2

新年早々からPCの掃除と修理を行います。

 

 

キーボードはキートップが破損していたので、すでに外してあります。

 

 

CMOSのバッテリーもなくなっていたのでこれも交換します。

背面をばらすのはめんどうなので、横から引っ張り出しました。

電池はCR2016。

 

 

だいたいの準備は整いましたので、パームレスト一体になっているフロントパネルを外し、内部にアクセスします。

左下のブロアファンはネジ、テープ止めされていますので、これを外すとフィンとブロアファンの清掃メンテナンスができますね。

ちなみに埃がスポンジのようにつまっとりましたよ。

 

 

mini PCI Expressスロットはマニュアル的にWLAN用なので、おそらくフルスペック配線ではありません。

それなら使用しないので、ここに一般的なCR2032を入れてしまえばいいですね。

 

 

最後にネット通販で調達した新品のキーボードに取り換えてメンテナンスは終了。

PCは進化が早くて製品の陳腐化が早いですけど、できれば長く使ってあげたいものです。

今日のskyrim

相変わらずmodを入れ替えながらskyrimを遊んでいます。

 

 

何週遊んでも思いますが、人間の黒い部分をちゃんと表現出来てるところがすごいですよね。

 

 

さて、次は盗賊ギルドのクエストでもしましょうか。

今日のTorchlight2

LVも50を超えてぼちぼち強くなってきました。

装備品には恵まれませんが、使用している職種、エンジニア自体が強いので楽をさせてもらっています。

 

 

物理抵抗、レジストはそれなりにあげてあるので長期戦も何とかしのげますね。

 

 

殴りだけはどうしてもスキル頼みになってしまうので、何とか良い武器が欲しいところです。

今日のCSGO

ちょっとコマンドでいじってBOT対戦を8人グループにしてみました。

 

 

もちろん、開幕前にショートカットキーで一発設定を可能にしてあります。

やっぱりこれくらいがちょうどいいですね。

今日のDishonored

とりあえずシナリオは終わりました。

 

 

少々古めのゲームですので、グラフィックはいまいちではあったものの。

 

 

シナリオと人間関係の複雑さ、感情の表現などは非常にわかりやすかったと思います。

 

 

スニーキングを行うにも適度な難易度でしたね。